ネット証券に口座開設を済ませて投資資金を入金したらいよいよ実際に株を買えるようになります。株式投資の初心者にとってははじめての注文ですので用語や操作方法など分からないところも多いと思います。
そこで今回の記事では、SBI証券の実際の画面を使ってネット証券での株の買い方を初心者にもわかりやすく解説しています。ぜひお読み下さい。
スポンサーリンク
まずはここから!ネット証券でのはじめての株の買い方

By: Alberto Carrasco-Casado


ネット証券の口座にログインする

SBI証券ホームページ https://www.sbisec.co.jp/ETGate


買いたい株式銘柄を検索する



株式銘柄の情報ページに移る

お金の神様ではこの情報の見方を別記事で詳しく解説しています。あわせてお読みください。
お金の神様記事 株式投資の初心者の方が知っておくべき9つの株の情報の見方


株を買うために最低限必要な金額 = 現在の株価 単元株

株の買い注文を出す方法










注文内容の確認と発注




成行・指値・逆指値 株の注文方法を解説

株の注文方法その1 成行(なりゆき)





成行のまとめ
- 成行は「買う値段を指定せず(株価の動きの)成り行きに任せる」注文方法
- 買う時に値段を指定しないから高い値段で約定してしまう可能性がある
- かなりの高い確率でその株を買える注文方法
株の注文方法その2 指値(さしね)



指値のまとめ
- 指値とは「買う値段を指定して注文する」注文方法
- 「この値段より高い時はその株を買いたくない」と考えている時に「(株価が下がって)この値段より下がれば買う」という注文ができる
- 成行と違って約定まで時間がかかることがある
株の注文方法その3 逆指値(ぎゃくさしね)



この値段を超えると株価が上がっていくと思うタイミングで株を買う


株式投資の損失の拡大を防ぐ



株式投資の利益を確定させる



逆指値のポイント
- 逆指値とは「ある株価以上になったら買う」という方法(買い注文)
- 売り注文の場合は「ある株価以下になったら売る」という方法
- うまく使えば便利だが、株式投資の初心者にはやや難しい
まとめ
今回は、SBI証券の実際の画面を使ってネット証券での株の買い方を初心者にもわかりやすく解説しました。
- ネット証券でのはじめての株の買い方
- 成行・指値・逆指値 株の注文方法
についてまとめています。
ぜひこの記事と実際のネット証券の画面を見ながら、はじめての株の注文をしてみてください。
株式投資の初心者の方に役に立つ記事であれば幸いです。